以前にもブログに書いたことがあるイライラ話です。
(いつも心穏やかに過ごされている方は、この記事はスルーして下さいね)
今自己基盤強化のための講座やコーチングを受けていますが、その中で学んだ内容です。
「イライラする」というのは感情。
感情に良い悪いのはないので、イライラする自分を責める必要はない。
そうは言っても、なぜイライラしてしまうのか?
・物事を良い悪いで判断して、「悪い」という判断になるとイライラする。
・自分の予定していたことや見積もりと違うことが起こるとイライラする。
だから物事を何でも良い悪いで判断しがちな人や、見積もりの甘い人はいらだつ傾向にあるようです。(←私…)
それなら、見積もりと違うことができるだけ起こらないようにすれば良いということですよね。
一般的に人は自分への見積もりが甘いと言われています。そうでなければ、あれだけ多くの人が8月末になって、夏休みの宿題の駆け込みをしないですよね。
大人になってもありませんか?
2時間でできると思っていた仕事に半日かかってしまったり、この時間に出発すれば余裕で間に合うと思っていたのに電車の遅延等で遅れてしまったり…。
だから、最初からトラブルも想定した、余裕のある見積もりにしておけば良いということですよね。
とは言っても、忙しいとそもそもの時間がないから、無理な予定をたてがちです。でも結局そのことが逆にトラブルやイライラを招いて、逆効果になっているんですよね。時間以外の見積もりでも同じですよね。
イライラする感情を抑える必要はないと言われて、そうは言っても常にイライラしている自分なんて嫌だって思っていましたが、まずはイライラする状態を作らないようにしていけば良いんですね。
歳を重ねても、日々学ぶことがありますね!
コメント