先日、約半年お願いしていた料理の家事代行の契約を終了しました。
何人か家事代行を試した中で、一番食事が美味しかった方にお願いしていたのですが、最近どうもコミュニケーションが上手くいかず、お人柄にも疑問を感じることがあって…。(私が見ていないところでマスクを外していて何度か注意させて頂いたこともあったり…)
ただ定期契約でお願いしていたので、断るタイミングが難しかったのと、次の人を探すのが面倒なこともあり、お願いし続けていました。(こういう妥協が良くないですね…)
でもその方がくるたびにモヤモヤがたまってきて…、こんな気持ちでお願いするのは良くないと思って今回お断りしました!
お断りしたら、今までモヤモヤと考えていた時間は何だったのだろうという位スッキリした気持ちになりました。
「一人の家事代行さんにずっとお願いすると良い」という思い込みがあったのかもしれません。
確かに慣れた方にずっとお願いできればこちらも楽で良いのですが、なぉなぁになり上手くいかなくなる可能性もあります。
そのリスクを考えると、一人に絞らず何人かの方に並行してお願いしていくのが良いのかなと思っています。ちょっと違うかもしれないと思ったら躊躇せずやめられる入れ替え制にすれば。
家事(生活)を楽にする家事代行をお願いして、逆にモヤモヤしてエネルギーを奪われるのは本末転倒ですよね。
ワーママに無駄なことを考える時間や余裕は残っていないので、リスク管理と早い決断をしていきましょう〜。
コメント