キャリア 自分で選択できるようになるために 先日会社を退職した友人の話を書きましたが、私自身もこれから仕事を続けるのかやめるのか、子供の教育など様々な選択をする機会が増えてきます。 何かを「選択する」「決断する」のは大変なことなので、つい後回しにしてズルズル続けてしまうなんてこ... 2022.04.04 キャリアコーチング日々想うこと育児
キャリア 未来の自分のために、終わりを思い描く 新年度が始まりましたね。新しい仕事が始まり胸を躍らせている人もいるのではないでしょうか。 1年後の私は新生活に胸を踊らせているのか、それとも今と同じ仕事を続けているのでしょうか。 昨日はお世話になった先輩や後輩が退職していきまし... 2022.04.01 キャリアコーチング日々想うこと
日々想うこと 6ヶ月後はどうなっていますか?! 先日、アシスタントに入っているコーチング講座の第2回目講義が行われました。 第2回目の講義の最初に「(講座が終わる)6ヶ月後どうなっていますか(どうなっていたいですか)」ということを話します。 ・コーチングができるようになってい... 2022.03.29 コーチング日々想うこと
コーチング コーチになるために必要なこと コーチング講座でお伝えすることのエッセンスを、このブログでもお伝えしていこうと思います。 コーチング講座の最初の講義では「コーチになるために必要なこと」を学びます。 コーチになるために必要なこと 1.コーチングを学ぶ 2.コーチ... 2022.03.23 コーチング日々想うこと
コーチング やっぱりこの空間が好き! 先週から私が卒業したコーチングプレイスで講座のアンバサダー(アシスタント)をさせて頂くことになりました。 受講生はもちろんアンバサダーの私も緊張しての第一回目の講義。講師の田村さんの優しい雰囲気で、穏やかに授業がスタートしました。 ... 2022.03.21 コーチング日々想うこと
コーチング 言葉を曖昧にすると曖昧な結果しか得られない?! 昨日は2週間ぶりのコーチングセッションで、コーチから沢山の質問を浴びました。 先日誕生日を迎えたのですが、コーチから「どんな一年にしたいですか」と聞かれ、「一年後はもっと安定して穏やかに暮らせていたいです」とふわっと答えたら、その曖昧... 2022.02.02 キャリアコーチング家事の効率化育児
キャリア 安定した会社員(公務員)から一歩踏み出すために… 今年からコーチ仲間と一緒に「安定した会社員(公務員)から一歩踏み出すために」というイベントを開催しています。 「一歩踏み出す」のゴールはあえて定義していません。 ・起業したい ・独立したい ・今の会社での働き方を変えたい ... 2022.01.31 キャリアコーチング日々想うこと
コーチング 継続してコーチングを受けるメリット 私は今コーチングをお客様に提供する一方、定期的にコーチからコーチングを受けています。 「定期的にコーチングを受ける事により、自分の変化を感じている」という話を友人にすると、「人に話を聞いてもらうだけで何で変化するの?」と言わることがあ... 2022.01.30 コーチング日々想うこと
コーチング 宿題やったと聞くと子供がプンプン怒ってしてしまう時は… 「おかあさまのためのコーチング」という本を読みました。その中で気になった内容をご紹介します。 おかあさまのためのコーチング/あべまさい posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ... 2022.01.26 コーチングブックレビュー日々想うこと育児
コーチング 好きなことに優劣をつけていませんか? 今日は2週間ぶりのコーチングセッションで、コーチにこの2週間での進捗報告やどんな変化があったかを聞いてもらいました。 この2週間で家事代行を利用したり、課題がクリアできたり、自分が前進していることが確認できました。 そんな満足し... 2022.01.18 コーチング日々想うこと