コーチング

スポンサーリンク
コーチング

イライラする感情を抑えた結果…

最近イライラすることが多い私(笑) 会社の体制や家族とのことなど重い内容から、コンビニの定員さんがレジでミスしたような些細なことまで。 あー、こんなことでイライラする私って駄目だわ〜と反省し、とにかくイライラを抑えるようにしてい...
コーチング

自己基盤グラグラ?!

今、自己基盤を強化すべく、講座やコーチングセッションを受けています。 「自己基盤を整える」とか、「自己基盤を強化する」って言葉だけで聞くと美しい感じがしますが、決してそんな美しいものではありません。 初めに自己基盤講座を受講した...
キャリア

そろそろ覚悟を決める時かも…

昨日は私が所属している勝間塾の月例会でした。 今月のテーマは「ロジカルシンキングで収入アップ」 課題図書は、勝間式金持ちになる読書法 【送料無料】勝間式金持ちになる読書法/勝間和代 posted with カ...
家事の効率化

家事代行は社会貢献に繋がる??

皆さん、GWはゆっくりできましたか? 私は息子と思いっきり遊ぶことができましたが、仕事の方が楽かもと思うくらい(笑)疲れました。 GWも終わり今週から通常運転。今日は私自身がコーチングを受ける日でした。 セッション中コーチに「...
ブックレビュー

正解がない時代の親たちへ

友人に勧められた「正解がない時代の親たちへ」を読みました。 正解がない時代の親たちへ 名門校の先生たちからのアドバイス[エッセンシャル版] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ...
コーチング

いつでも戻りたくなる心地よい空間

先週末、私が所属しているコーチングプレイスのオンライン勉強会が開催されました。通常の講座は全てオンラインですが、年に数回全国各地でリアルの勉強会が開催されます。 私はリアルで人に会うのは好きですが、一方で「初めての人」や「初めての場所...
コーチング

うなずきやあいづちって必要?!

アシスタントをしているコーチングプレイス第4回目の講義では、「聞く」について学びます。 コーチにとって最も大切なのは聞く力と言われています。 聞くときに特に大切なのは「うなずきとあいづち」 「うなずきやあいづち」は「あなた...
キャリア

新しいことをするときの不安や緊張をなくす方法

あなたは何か新しいことをする時、ワクワクするタイプですか? それとも、失敗したらどうしようと不安になったり緊張したりするタイプですか? 私は後者です。 そのため新しい環境になることが多い4月の時期は、期待で胸を膨らませるよりも...
コーチング

沼にはまってしまった?

昨日はクライアントさんにコーチングをして、コーチングを自分で受けて、コーチング講座でアシスタントするというコーチングデーでした コーチングが上達するには ・コーチングをする ・コーチングを受ける ・コーチングを学ぶ ことが大切...
キャリア

在宅勤務・テレワークを快適にするもの

コロナ禍で在宅勤務が続いている人も多いのではないでしょうか。当初はコロナが落ち着いたら出勤スタイルに戻ると言われていましたが、一度この働き方が定着すると元には戻らない企業も多そうですね。私の会社もコロナが終息したとしても、在宅勤務が続きそう...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました