コーチング

スポンサーリンク
日々想うこと

どうやって目標を達成したのだろう?

今年も半分が終わりましたね。今年の目標ややりたいことはどれくらい進んでいますか? 私は順調に進んでいるもの、想定よりゆっくりなものがありますが、比較的順調です。 なぜ順調かというと、優先したいことにリソースをきちんと配分したから...
コーチング

今年の目標、覚えていますか?

今年もあっという間に半分が終わりましたね。 皆さん、今年の目標の進み具合は如何ですか? その前に…、年初にたてた目標を覚えていますか? 実は昔の私は、年初にたてた目標を半年後にはすっかり忘れていました…。 年初にハー...
コーチング

基準を引き上げる

現在、自己基盤(パーソナルファウンデーション)強化のために、講座を受けたりコーチングセッションを受けています。 自己基盤には10の柱がありますが、コーチングプレイスの講座では、10の柱の1つを半年間かけて学んでいきます。結構深いです…...
コーチング

気がついたら、夢が叶っていた!?

先日、10年近く前に一緒に働いていた同僚に会う機会がありました。 当時は子供がいなかったし、仕事が楽しく仕事に燃えていた(笑)時期だったので、頑張って働いていたな~と懐かしく思い出していました。 そして、当時のことを思い出してい...
コーチング

未完了がない…?!

今コーチングの一貫として自己基盤強化のために講座を受けたり、コーチングセッションを受けています。 どのコーチングスクールでも「自己基盤(パーソナルファウンデーション)」の講義には多くの時間が割かれているようで、それ位コーチにとって大切...
コーチング

強みを見つける意外な方法

「強みを活かした仕事をしよう!」と言われることが多い時代になっていますが、強みがわからないという方も多いですよね。 「自分の強みを見つけたいです」と、コーチングを受けてくださる方も多いです。 強みの見つけ方の1つを、コーチングプ...
コーチング

コーチングの構造に効果がある!

現在、コーチングプレイスの講座でアシスタントをしています。 講座内でベテランコーチの話を聞いたり、改めて学ぶ直すと、自分のやっているコーチングについて「これで良いのだろうか?あの時、クライアントさんにこんな質問をすれば良かったのではな...
コーチング

イライラの抑え方?!

以前にもブログに書いたことがあるイライラ話です。 (いつも心穏やかに過ごされている方は、この記事はスルーして下さいね) 今自己基盤強化のための講座やコーチングを受けていますが、その中で学んだ内容です。 「イライラする」というのは感...
キャリア

勝間塾に入って変わったこと

私は2020年12月から、経済評論家  勝間和代さん主催の「勝間塾」というコミュニティに所属しています。 この塾では、毎日サポートメールと呼ばれるメルマガが配信され、月に1度勝間さんが講師の月例会(オンライン講演会)が開催されます。 ...
コーチング

感情に良い悪いはない…

先日コーチから、怒りの感情を抑えたら、他でその怒りが再燃してしまうことがあるという話をされました。 でも、怒りの感情なんて悪い感情は持つのは良くないって思っていませんでしたか? 私はそう思っていました。 でも、感情に良い悪...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました