Be myself

スポンサーリンク
日々想うこと

空気を読んでいますか?

皆さん、空気を読んでいますか? 私は結構空気を読むほうでした…。 自分が空気を読むので、昔は空気を読めない人を見ると「KYだなぁ」とあまり快く思っていませんでした。 日本人って、その場の空気を読んで行動するのが良いと子供の...
キャリア

高齢出産で良かったこと

友人が子供を授かり、来年出産することになりました。私と同じく高齢出産です。 高齢出産で色々不安を抱えているようですが、高齢出産での良さもあると私は感じています。 良かったなと思うことの一つは、すでにキャリアを積んでいるので、仕事...
コーチング

コーチング講座日記③ できない病からの脱出

前回から続くコーチング受講日記③です。 【前回までの記事】 ①コーチングって怪しくない? ②100できなくても1でも2でも出来れば良い ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ コーチングを学び始め数ヶ月たち、少しづづ自分に...
家事の効率化

家事代行サービスにお金を払うなんて…

皆さん家事代行サービスにはどんな印象がありますか。 私は片付けや料理で利用したことがあるのですが、どこか後ろめたい気持ちでお願いしていました。 お金がかかるし、やろうと思えば自分でやれることなのに、 家...
日々想うこと

カッコイイことを話さなくても良い

人前で話をする時、ついカッコイイ話し方をしようと思いませんか。 先日、講座を受けた時、講師に言われてしまいました。 あなたの優等生的な話し方は全然心に響かない! 印象に残らない! 私:がーん&...
コーチング

コーチング講座日記② 100できなくても1でも2でも出来れば良い

前回から続くコーチング講座の受講日記②です。 【前回記事】①コーチングって怪しくない? ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 半年間のコーチング講座を受講することになり、講座の初回に「半年後どうなっていたいか」という目標...
日々想うこと

三日坊主でも良い

いつも「さあ、○○しよう!」とやる気になっても三日坊主で終わってしまうことの多い私。 ダイエット、筋トレ、ストレッチ 英語の勉強、ブログ…。 そんな自分が嫌で三日坊主になりそうなことは、積極的にやらないようになってしまいました...
日々想うこと

優先順位のつけ方

「やりたいこと」や「やらなくてはいけないこと」が沢山ある時、優先順位をつけるのって大変ですよね。 私も「今年残り3ヶ月でやる事」を決めるために優先順位をつけようと思いましたが、これがなかなか難しいんです。 やりたい事は ・子供...
日々想うこと

量稽古できないときはどうする?

仕事、スポーツ、習い事 何かを上達させたい時は量稽古が必要だと思うことがあります。 やみくもにやれば良いのではないけれど、「量が質を凌駕する」という言葉もある位、特に何かを学びはじめてすぐの段階は数の多さが必要だと思っています。 ...
日々想うこと

助手席から運転席に

2021年度も下期に入りましたね。部署が変わったり仕事内容に変化があった方もいるのではないでしょうか。 私は担当している一部の業務に、若い担当の方がつくことになりました。 上司から、「いきなり運転席に座らせるのではなく、まずは助...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました