会社員を卒業をしたくなったら…

キャリア

会社員の皆さん、こんなこと思うことありませんか?

・人生100年代時代、このまま「会社員」という働き方を続けて良いのか。
・定年もなく一生続けられる仕事をしたい。
・もっと好きで得意なことを仕事にしたい。

でも…
・日々の忙しさに流されて、なかなか行動にうつせない。
・安定した収入、安定した社会的なポジションだからこそ手放す事ができず次に進めない。

1年前の私は「いつか会社員を卒業して好きな仕事をしたい、自由な働き方を手に入れたい」と思ってはいるものの、仕事、家事、育児に追われて何もできないモヤモヤした日々を過ごしていました。

でも今は違います!モヤモヤがなくなってきました。
会社員から一歩踏み出すための行動を始めたので。

どうして行動できるようになったのか?

何もできずにモヤモヤを抱えていた時に、コーチングを受けました。
コーチに話をするうちに、自分の頭の中が整理されていきました。

1ヶ月前も同じことを言っている自分にも気がつきました。

一歩踏み出すためには、何か行動するしかない!

と当たり前のことにも気づいたのです。

 

でも、一人でやると、つい忙しさにかまけて怠けてしまうことが…。

同じような悩みを抱えているコーチ仲間と「会社員から一歩踏み出そう!」というイベントを開催し、一緒に行動をすることにしました。

そうです、一人ではできないので仲間の力をかりることにしたのです。

イベント開催

「会社員から一歩踏み出そう!」というイベントでは、参加者の皆さんに現状や今後どうなっていきたいかをシェアして頂き、お互いに気づいたことや意見を話し合っていきます。

私も参加者の方も、人前で話すことで自分の課題ややりたいことがクリアになり、皆さんからのご意見やアドバイスで視点も変わっていきました

課題だと思っていたことがたいしたことでない事に気づいたり、自分が普通にしていることが他人にとっては凄いことだと気づいたり。

目標を声にだしてみたら

イベントの最後に「私はこれをします!」と宣言していただきます。

言葉にして宣言すると、やろうという気持ちが募るし、皆の前で言ってしまったから「やらないてはいけない!」という良い意味でのプレッシャーも生まれます。

そして、何より行き詰まったときには応援してくれる仲間がいるので、継続することができます。

仲間と一緒に行動してみたら

今年の8月にこのイベントの第1回を開催し、2ヶ月間で色々なことが変わってきました。

・ブログを書き始めることができるようになったり
・リアルでのイベントを企画したり
・時間を作ってコーチングセッションの数を増やしたり

そして何より自分が何もできてないというモヤモヤや不満が解消されました。

小さな一歩なので、すぐに会社員卒業とはいかないけれど、自分の理想の働き方に近づいているという確信があります。

また、会社員として自分がやってきたことの価値を再確認したり、会社員の良さを改めて感じるなど、想定していなかったメリットもありました。

 

先週末、このイベントの第3回目を開催しました。
3か月の継続イベントなので、皆で応援して小さな一歩を踏み出していきたいと思っています。小さな一歩も続けていけば、大きな一歩になりますよね。(イベントの詳細は別記事で書きたいと思います。)

会社員として働くことに疑問を感じている方がいたら、小さくても良いので、何か一歩踏み出してみてはどうでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました