ワーママが疲れる本当の理由

育児

ワーママが疲れる理由って何だと思いますか?

やることが多くて時間がないから、睡眠時間がないから…色々と考えられると思いますが、先日経済評論家の勝間和代さんんが「ボーッとする時間がないから」と話をされていて、確かにそうだと思いました。

勝間さんの公開ライブでワーママの方が「仕事時間も減らし、睡眠も7時間位取っているのに疲れる、どうしたら良いでしょうか」と質問されたことに対する勝間さんからのコメントが
・リラックスしたり、自分のために使う時間がないのではないか。
・「●●すべき」の時間で終わってしまって、ぼーっとする時間、自分を慈しむ時間がないのではないか。
・仕事をして育児をして睡眠7-8時間を取ったら、もう家事をする時間はないのではないか。
・手を抜けるのは家事だけなので、家事はもっと手を抜くか、誰かに手伝ってもらうか、外注すると良い。

本当にその通りだわ~と何度も頷いてしまいました。

最近手を抜き家事の外注をするようになりましたが、それでも私も疲れることが多いです…。睡眠は結構とっているのに…と思うこともしばしば。

いくら寝ても疲れが取れないのは、このボーっとする時間やリフレッシュする時間がないからだと感じました。

ボーっとしていないので、頭(脳)が休まっていない。気持ちが休まっていないのでしょうね。

疲れてカフェでお茶をすることも多いのですが、絶えず何をするか考えているので、休んでいるようで実は休まっていないような気がしてきました…。

将来のために勉強しようとか、趣味をしようと考えるのも良いですが、まずは自分が「ボーっとする時間」をもつのが大切かもしれないですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました